【受付終了】オンラインシンポジウム「ブルーエコノミーの推進に向けて ~海洋温度差発電(OTEC)からのレッスン~」 | 東京財団政策研究所

東京財団政策研究所

詳細検索

東京財団政策研究所

PAST EVENTS

過去のイベント

2023 2.1 WED

【受付終了】オンラインシンポジウム「ブルーエコノミーの推進に向けて ~海洋温度差発電(OTEC)からのレッスン~」

2023年2月1日(水)14:00~16:00
※ 事前登録制/定員500名程度/参加無料/Zoomウェビナー使用/使用言語:日本語
※ 本イベントは受付を終了いたしました

持続可能な社会の構築が世界的に求められている中、海洋生態系を改善するとともに、漁業、海洋観光、海運、海洋再生可能エネルギーの活用など、総合的な海洋資源の持続可能な利用を目指すブルーエコノミーに注目が集まっています。SDGsの目標14においても「海および海洋資源の保全を通した持続的な利用」が掲げられており、各国はブルーエコノミー構築の具体的な動きを活発化させると考えられます。

本シンポジウムでは東京財団政策研究所 「ブルーエコノミーの国際動向と日本の状況分析」研究プログラム(研究期間:20194月~20223月)メンバーにより、ブルーエコノミーの中でも気候変動問題への対処を背景にして喫緊の課題となっている海洋再生可能エネルギーについて、今後世界的に普及拡大が見込まれる洋上風力発電と、地域活性化への貢献が期待できる海洋温度差発電(OTEC)を主な事例として取り上げ、日本におけるブルーエコノミーの推進に必要な施策を考察いたします。

当日はオンラインでの開催です。皆様のご参加をお待ちしています。

◆ 登壇者

▼ 東京財団政策研究所「ブルーエコノミーの国際動向と日本の状況分析」プログラム・メンバー(50音順)

池上康之 佐賀大学海洋エネルギー研究所所長・教授
小林正典 東京財団政策研究所 主任研究員/笹川平和財団海洋政策研究所 主任研究員
杉本康太 東京財団政策研究所 博士研究員/政策研究ポスト・ドクトラル・フェロー
平沼光 東京財団政策研究所 主席研究員(研究プログラムリーダー)※モデレーター
渡邉敦

東京財団政策研究所 主任研究員/笹川平和財団海洋政策研究所 上席研究員

◆ プログラム  ※当日の状況によりタイトルなどが変更になる可能性があります

1.はじめに 平沼光
2.研究プログラムからの報告
「ブルーエコノミーの国際動向」 小林正典
「ブルーエコノミーの国内動向」 渡邉敦
「ブルーエコノミーとしての海洋再生可能エネルギー」 平沼光
「洋上風力発電普及における社会的受容性の課題」 小林正典、渡邉敦
「社会的受容性を構築する海洋温度差発電」 池上康之
「脱炭素化に向けた海洋温度差発電の可能性」 杉本康太
3.全体議論

一覧へ戻る

INQUIRIES

お問合せ

取材のお申込みやお問合せは
こちらのフォームより送信してください。

お問合せフォーム