INFORMATION
お知らせ
-
『PRESIDENT Online』に、研究プログラム「多様な国民に受け入れられる財政再建・社会保障制度改革の在り方:行動経済学・政治学の知見から」が実施したアンケートの調査結果が紹介され、加藤創太研究主幹のReview内容が取り上げられました
Media・新聞
『PRESIDENT Online』に、研究プログラム「多様な国民に受け入れられる財政再建・社会保障制度改革の在り方:行動経済学・政治学の知見から」が実施したアンケートの調査結果が紹介され、加藤創太研究主幹のReview内容が取り上げられました
7月27日付『PRESIDENT Online』に、研究プログラム「多様な国民に受け入れられる財政再建・社会保障制度改革の在り方:行動経済学・政治学の知見から」が経済学者と一般国民に対して実施したアンケートの調査結果が紹介され、加藤創太研究主幹のReview「財政再建策としての行政歳出削減—公務員の人件費削減など—が持つ意味」の内容が取り上げられました。
▼ 記事はこちら(「PRESIDENT Online」サイトへ)
https://president.jp/articles/-/71991
▼ 関連Reviewはこちら
・「財政問題について経済学者と国民の意識はどう乖離するのか『経済学者及び国民全般を対象とした経済・財政についてのアンケート調査』の紹介」
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4263
・「【開催報告】記者懇談会『持続的な財政再建・社会保障制度のあり方につき国民と経済学者はどう考えるか―アンケート調査結果と、インフレ基調下での今後の方向性について』」
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4252
・「経済学者を対象とした経済・財政についてのアンケート調査」結果
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4160
・「財政再建策としての行政歳出削減—公務員の人件費削減など—が持つ意味」
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4175▼ 本研究プログラムについてはこちら
https://www.tkfd.or.jp/programs/detail.php?u_id=26 -
『読売新聞』に黒海穀物合意とロシアの制裁解除戦略に関する鈴木一人研究主幹の解説が掲載されました
Media・新聞
『読売新聞』に黒海穀物合意とロシアの制裁解除戦略に関する鈴木一人研究主幹の解説が掲載されました
7月27日付『読売新聞』に黒海穀物合意とロシアの制裁解除戦略に関する鈴木一人研究主幹の解説が掲載されました。
-
『Forbes JAPAN』に鈴木一人研究主幹らの座談会が掲載されました
Media・雑誌
『Forbes JAPAN』に鈴木一人研究主幹らの座談会が掲載されました
7月25日発売『Forbes JAPAN』9月号に鈴木一人研究主幹らの座談会「地経学リスクを読み解け! 経済を兵器化する世界との対峙法」が掲載されました。
-
『朝日新聞』に子どもの学習履歴などのデータの利活用に関する中室牧子研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『朝日新聞』に子どもの学習履歴などのデータの利活用に関する中室牧子研究主幹の談話が掲載されました
7月25日付『朝日新聞』に子どもの学習履歴などのデータの利活用に関する中室牧子研究主幹の談話が掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』に神保謙主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に神保謙主席研究員の寄稿が掲載されました
7月24日付『東洋経済オンライン』に神保謙主席研究員の寄稿「国家安全保障をめぐる依存・自律・連携の装備戦略」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
https://toyokeizai.net/articles/-/688612 -
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
7月24日付『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿「『サラリーマン増税』と集中砲火、税調答申の真意」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
https://toyokeizai.net/articles/-/688435 -
『週刊東洋経済』7月29日号に深井太洋研究員らの寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』7月29日号に深井太洋研究員らの寄稿が掲載されました
7月24日発売『週刊東洋経済』7月29日号に深井太洋研究員らの寄稿「コロナ禍の負の影響 子どもの発達の個人差拡大」が掲載されました。
-
『産経新聞』にて、山本康正主席研究員著『アフターChat GPT』の内容が紹介されました
Media・新聞
『産経新聞』にて、山本康正主席研究員著『アフターChat GPT』の内容が紹介されました
7月23日付『産経新聞』「トレンドを読む」にて、山本康正主席研究員著『アフターChat GPT』(PHPビジネス新書)の内容が紹介されました。
-
『読売新聞』に、国際秩序と中国等に関する細谷雄一研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・新聞
『読売新聞』に、国際秩序と中国等に関する細谷雄一研究主幹の寄稿が掲載されました
7月23日付『読売新聞』に、国際秩序と中国等に関する細谷雄一研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
7月22日発売『教員養成セミナー』9月号に松本美奈研究主幹の対談 「マナブとミナの教職言いたい放題 専門家教育を考える(下)」が 掲載されました
Media・雑誌
7月22日発売『教員養成セミナー』9月号に松本美奈研究主幹の対談 「マナブとミナの教職言いたい放題 専門家教育を考える(下)」が 掲載されました
-
『産経新聞』に、中国で7月1日に施行された「改正反スパイ法」に関する柯隆主席研究員の談話が掲載されました
Media・新聞
『産経新聞』に、中国で7月1日に施行された「改正反スパイ法」に関する柯隆主席研究員の談話が掲載されました
7月22日付『産経新聞』に、中国で7月1日に施行された「改正反スパイ法」に関する柯隆主席研究員の談話が掲載されました。
-
『Wedge』8月号に坂元晴香主任研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『Wedge』8月号に坂元晴香主任研究員の寄稿が掲載されました
7月20日発売『Wedge』8月号に坂元晴香主任研究員の寄稿「誤解だらけの少子化問題 データから見るその実態」が掲載されました。
-
『Wedge』8月号に筒井清忠主席研究員による書評が掲載されました
Media・新聞
『Wedge』8月号に筒井清忠主席研究員による書評が掲載されました
7月20日発売『Wedge』8月号「近現代史ブックレビュー」に筒井清忠主席研究員による書評が掲載されました。
-
『Wedge』8月号に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『Wedge』8月号に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
7月20日発売『Wedge』8月号に土居丈朗研究主幹の寄稿「これだけ違う税と保険料 政治よ、本音で説明を!」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に、女性起業家の育成や支援についての山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に、女性起業家の育成や支援についての山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました
7月17日付『日本経済新聞』に、女性起業家の育成や支援についての山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました。
-
東京財団政策研究所が開催したシンポジウム「長崎からG7のその先へ」の当日の模様が、『長崎新聞』等に取り上げられました
Media・WEB
東京財団政策研究所が開催したシンポジウム「長崎からG7のその先へ」の当日の模様が、『長崎新聞』等に取り上げられました
東京財団政策研究所が7月12日に出島メッセ長崎/オンライン配信で開催したシンポジウム「長崎からG7のその先へ ―デジタル×地域医療の未来図―」の当日の模様が、7月14日付『長崎新聞』等に取り上げられました。
▼ 記事はこちら
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=1052404839853343502
(「長崎新聞」サイトへ)
https://www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/news/20230712-OYTNT50162/
(「読売新聞オンライン」サイトへ)
▼ 主催研究プログラムについてはこちら
・「ポストコロナを見据えたヘルスシステム・イノベーションに関する研究」プログラム
https://www.tkfd.or.jp/programs/detail.php?u_id=36
・「ポスト・コロナ時代における持続可能かつレジリエントな医療・看護・介護システムの構築に関する研究」プログラム
https://www.tkfd.or.jp/programs/detail.php?u_id=33 -
『Japan SPOTLIGHT』July/August 2023 Issueに飯塚信夫研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『Japan SPOTLIGHT』July/August 2023 Issueに飯塚信夫研究主幹の寄稿が掲載されました
『Japan SPOTLIGHT』July/August 2023 Issueに飯塚信夫研究主幹の寄稿「The Recovery in Numbers of Foreign Visitors to Japan」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「一般財団法人 国際経済交流財団」サイトへ)
https://www.jef.or.jp/journal/pdf/250th_Economic_Indicators.pdf -
『Japan SPOTLIGHT』July/August 2023 Issueに柯隆主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『Japan SPOTLIGHT』July/August 2023 Issueに柯隆主席研究員の寄稿が掲載されました
『Japan SPOTLIGHT』July/August 2023 Issueに柯隆主席研究員の寄稿「The Rise & Fall of the Chinese Economy Under Xi Jinping」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「一般財団法人 国際経済交流財団」サイトへ)
https://www.jef.or.jp/journal/pdf/250th_Special_Article_03.pdf -
『月刊資本市場』7月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『月刊資本市場』7月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
『月刊資本市場』7月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「負担、財源の決められない岸田政権」が掲載されました。
-
『中央公論』8月号に北岡伸一名誉研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『中央公論』8月号に北岡伸一名誉研究員の寄稿が掲載されました
7月10日発売『中央公論』8月号に北岡伸一名誉研究員の寄稿「大学の内外の仕事とメディアとの関わり」が掲載されました。
-
『週刊エコノミスト』に杉本康太研究員の寄稿「厳しい規制に服する欧州の送電会社」が掲載されました
Media・雑誌
『週刊エコノミスト』に杉本康太研究員の寄稿「厳しい規制に服する欧州の送電会社」が掲載されました
7月10日発売『週刊エコノミスト』7月18日・25日合併号「学者が斬る 視点争点」に杉本康太研究員の寄稿「厳しい規制に服する欧州の送電会社」が掲載されました。
-
『読売新聞』に、筒井清忠主席研究員の談話が掲載されました
Media・新聞
『読売新聞』に、筒井清忠主席研究員の談話が掲載されました
7月8日付『読売新聞』に、安倍晋三元首相銃撃事件に関し、日本の社会的背景や風潮等について指摘する筒井清忠主席研究員の談話が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に、ロシアのドローン輸入に関する鈴木一人研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に、ロシアのドローン輸入に関する鈴木一人研究主幹の談話が掲載されました
7月8日付『日本経済新聞』に、ロシアのドローン輸入に関する鈴木一人研究主幹の談話が掲載されました。
-
『JBpress』に柯隆主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『JBpress』に柯隆主席研究員の寄稿が掲載されました
7月7日付『JBpress』に柯隆主席研究員の寄稿「『反スパイ法』で高まるチャイナリスク、日本企業の駐在員はどう備えるべきか」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「JBpress」サイトへ)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75918 -
『税務弘報』8月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『税務弘報』8月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
7月5日発売『税務弘報』8月号「税制之理」に森信茂樹研究主幹の寄稿「完成形に近づく日本版記入済み申告」が掲載されました。
-
『東京新聞』に、日本の政府開発援助(ODA)と、政府安全保障能力強化支援(OSA)導入に関する神保謙主席研究員の談話が掲載されました
Media・新聞
『東京新聞』に、日本の政府開発援助(ODA)と、政府安全保障能力強化支援(OSA)導入に関する神保謙主席研究員の談話が掲載されました
7月5日付『東京新聞』に、日本の政府開発援助(ODA)と、政府安全保障能力強化支援(OSA)導入に関する神保謙主席研究員の談話が掲載されました。
-
『東京新聞』に、財政状況が悪化する健康保険組合の改善策に関する土居丈朗研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『東京新聞』に、財政状況が悪化する健康保険組合の改善策に関する土居丈朗研究主幹の談話が掲載されました
7月4日付『東京新聞』に、財政状況が悪化する健康保険組合の改善策に関する土居丈朗研究主幹の談話が掲載されました。
-
『産経新聞』に、安倍政権と岸田政権の経済政策等に関する森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『産経新聞』に、安倍政権と岸田政権の経済政策等に関する森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました
7月4日付『産経新聞』に、安倍政権と岸田政権の経済政策等に関する森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
7月3日付『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿「嫌われ者の消費税、人生トータルだと実はフェア」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
https://toyokeizai.net/articles/-/683474 -
『朝日新聞』に、学力面を中心とした「早生まれ」のハンディに関する山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『朝日新聞』に、学力面を中心とした「早生まれ」のハンディに関する山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました
7月2日付『朝日新聞』に、学力面を中心とした「早生まれ」のハンディに関する山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました。

INQUIRIES
お問合せ
取材のお申込みやお問合せは
こちらのフォームより送信してください。