INFORMATION
お知らせ
-
『読売新聞』に土居丈朗研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『読売新聞』に土居丈朗研究主幹の談話が掲載されました
9月30日付『読売新聞』「論点スペシャル コロナ・経済 岸田氏どう対応」に土居丈朗研究主幹の談話「環境・ITに集中投資」が掲載されました。
-
『The Sydney Morning Herald』に、加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました
Media・WEB
『The Sydney Morning Herald』に、加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました
9月29日付『The Sydney Morning Herald』に、自民党総裁選挙に関する加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました。
▼ 記事はこちら(「The Sydney Morning Herald」サイトへ)
-
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
9月27日付『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿「新首相を待ち受ける『基礎年金問題』という難題 給付水準低下で高齢の生活保護受給者が増える」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『日本経済新聞』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
9月25日付『日本経済新聞』「経済論壇から」に土居丈朗研究主幹の寄稿「自民党総裁選、論争の行方」が掲載されました。
-
『新潮社Foresight』に鶴岡路人主任研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『新潮社Foresight』に鶴岡路人主任研究員の寄稿が掲載されました
9月24日付『新潮社Foresight』に鶴岡路人主任研究員の寄稿「『AUKUS」とは何か:『同盟以上』の米英豪、問われる日米同盟の深化のあり方」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「新潮社Foresight」サイトへ)
-
『産経新聞』に細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『産経新聞』に細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました
9月23日付『産経新聞』「世界を解く」に細谷雄一研究主幹の談話「米の傷ついた威信 日欧が補え アフガンの20年 無駄でない」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に神保謙主席研究員の談話が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に神保謙主席研究員の談話が掲載されました
9月23日付『日本経済新聞』「(日本の抑止力)有識者に聞く」に神保謙主席研究員の談話「『積極的な防衛体制』整備を」が掲載されました。
-
『Yahoo!ニュース個人』のオーサーページに森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『Yahoo!ニュース個人』のオーサーページに森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
9月20日付『Yahoo!ニュース個人』のオーサーページに森信茂樹研究主幹の寄稿「自民党総裁選、経済政策を評価する」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「Yahoo!ニュース個人」サイトへ)
https://news.yahoo.co.jp/byline/morinobushigeki/20210920-00259219
-
『The Straits Times』に、加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました
Media・WEB
『The Straits Times』に、加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました
9月18日付『The Straits Times』に、自民党総裁選挙に関する加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました。
▼ 記事はこちら(「The Straits Times」サイトへ)
-
『朝日新聞』に佐藤主光研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『朝日新聞』に佐藤主光研究主幹の談話が掲載されました
9月17日付『朝日新聞』「生活支援策、次々と 岸田氏、教育費支援/高市氏、給付付き税額控除/河野氏、最低限の年金額保障 総裁選」に佐藤主光研究主幹の談話「財政出動、増税も議論を」が掲載されました。
-
『週刊エコノミスト』に土居丈朗主席研究員による書評が掲載されました
Media・雑誌
『週刊エコノミスト』に土居丈朗主席研究員による書評が掲載されました
9月13日発売『週刊エコノミスト』9月21・28日合併号に土居丈朗主席研究員による書評が掲載されました。
-
『日経ヴェリタス』に加藤創太研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・新聞
『日経ヴェリタス』に加藤創太研究主幹の寄稿が掲載されました
9月12日付『日経ヴェリタス』に加藤創太研究主幹の寄稿「政治動かす研究者の蛮勇と義勇」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に小林慶一郎研究主幹のインタビュー記事が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に小林慶一郎研究主幹のインタビュー記事が掲載されました
9月11日付『日本経済新聞』「自民総裁選を語る」に小林慶一郎研究主幹のインタビュー記事「経済再開へ病床確保を」が掲載されました。
-
『月刊資本市場』9月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『月刊資本市場』9月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
9月10日発刊『月刊資本市場』9月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「炭素税、具体案に基づく議論を」が掲載されました。
-
『中央公論』10月号に鶴岡路人主任研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『中央公論』10月号に鶴岡路人主任研究員の寄稿が掲載されました
9月10日発行『中央公論』10月号に鶴岡路人主任研究員の寄稿「軍事、経済、人権からのアプローチ 英・仏・独・EU、対中姿勢の『本気度』」が掲載されました。
-
『週刊金融財政事情』に早川英男主席研究員による書評が掲載されました
Media・雑誌
『週刊金融財政事情』に早川英男主席研究員による書評が掲載されました
9月7日発行『週刊金融財政事情』「一人一冊」に早川英男主席研究員による書評が掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』に土居丈朗主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に土居丈朗主席研究員の寄稿が掲載されました
9月6日付『東洋経済オンライン』に土居丈朗主席研究員の寄稿「菅首相が総裁選不出馬、経済対策めぐるシナリオ 問われるコロナ対策、収束後の景気対策も焦点」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『週刊エコノミスト』9月14日号に柯隆主席研究員の著書『「ネオ・チャイナリスク」研究:ヘゲモニーなき世界の支配構造』の書評が掲載されました
Media・雑誌
『週刊エコノミスト』9月14日号に柯隆主席研究員の著書『「ネオ・チャイナリスク」研究:ヘゲモニーなき世界の支配構造』の書評が掲載されました
9月6日発売『週刊エコノミスト』9月14日号に柯隆主席研究員の著書『「ネオ・チャイナリスク」研究:ヘゲモニーなき世界の支配構造』の書評が掲載されました。
-
『日刊ゲンダイ』に柯隆主席研究員の著書の書評が掲載されました
Media・新聞
『日刊ゲンダイ』に柯隆主席研究員の著書の書評が掲載されました
9月6日付『日刊ゲンダイ』「本で読み解くNEWSの深層 中国の台頭におびえ断ち切った経済相互依存」に柯隆主席研究員の著書『「ネオ・チャイナリスク」研究:ヘゲモニーなき世界の支配構造』の書評が掲載されました。
▼ 書籍『「ネオ・チャイナリスク」研究』についてはこちら
-
9月4日付『西日本新聞』、9月5日付『河北新報』にて筒井清忠主席研究員編『大正史講義』が紹介されました
Media・新聞
9月4日付『西日本新聞』、9月5日付『河北新報』にて筒井清忠主席研究員編『大正史講義』が紹介されました
9月4日付『西日本新聞』および9月5日付『河北新報』にて筒井清忠主席研究員編『大正史講義』が紹介されました。
-
『日刊ゲンダイ』に平沼光研究員の著書『資源争奪の世界史』の書評が掲載されました
Media・新聞
『日刊ゲンダイ』に平沼光研究員の著書『資源争奪の世界史』の書評が掲載されました
9月1日付『日刊ゲンダイ』「ポストコロナの道標SDGs本」に平沼光研究員の著書『資源争奪の世界史』の書評が掲載されました。
▼ 書籍『資源争奪の世界史』についてはこちら
-
安西祐一郎所長による書籍『Learning and Interaction: From Cognitive Theories to Epistemology』(慶應義塾大学出版会)が刊行されました
News
安西祐一郎所長による書籍『Learning and Interaction: From Cognitive Theories to Epistemology』(慶應義塾大学出版会)が刊行されました
-
『日本経済新聞電子版』に平沼光研究員へのインタビュー内容が掲載されました
Media・WEB
『日本経済新聞電子版』に平沼光研究員へのインタビュー内容が掲載されました
8月29日付『日本経済新聞電子版』「プラスチック新法先取り 企業・自治体が連携拡大」に平沼光研究員へのインタビュー内容が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「日本経済新聞電子版」サイトへ)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1744J0X10C21A8000000/
-
『日本経済新聞』に土居丈朗主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に土居丈朗主席研究員の寄稿が掲載されました
8月28日付『日本経済新聞』「経済論壇から」に土居丈朗主席研究員の寄稿「日本の電源構成の将来は」が掲載されました。
-
『月刊Hanada』2021年10月号にて、税・社会保障改革ユニットの政策提言が取り上げられました。森信茂樹研究主幹の識者コメントも紹介されました。
Media・雑誌
『月刊Hanada』2021年10月号にて、税・社会保障改革ユニットの政策提言が取り上げられました。森信茂樹研究主幹の識者コメントも紹介されました。
8月26日発売『月刊Hanada』2021年10月号掲載の高市早苗氏の寄稿「わが政権構想」にて、東京財団政策研究所 税・社会保障改革ユニットにおいてこれまで政策提言を実施してきた「給付付き税額控除」が、高市氏の目指す政策の一つとして取り上げられました。また、内部留保課税に関する森信茂樹研究主幹の識者コメントも紹介されました。
▼ 記事はこちら(「月刊Hanadaプラス」サイトへ)
-
『日本農業新聞』にて佐藤主光主席研究員の内閣府規制改革推進会議、農林水産ワーキンググループ(WG)委員への就任が報じられました。
Media・新聞
『日本農業新聞』にて佐藤主光主席研究員の内閣府規制改革推進会議、農林水産ワーキンググループ(WG)委員への就任が報じられました。
8月24日付『日本農業新聞』にて佐藤主光主席研究員の内閣府規制改革推進会議、農林水産ワーキンググループ(WG)委員への就任が報じられました。佐藤主席研究員は、同医療・介護WG委員にも就任しています。
-
『週刊東洋経済』に早川英男主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』に早川英男主席研究員の寄稿が掲載されました
8月23日発売『週刊東洋経済』「経済を見る眼」に早川英男主席研究員の寄稿「『外部性』で考える感染症の経済学」が掲載されました。
-
『The Straits Times』に、加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました
Media・WEB
『The Straits Times』に、加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました
8月23日付『The Straits Times』に、横浜市長選に関する加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました。
▼ 記事はこちら(「The Straits Times」サイトへ)
https://www.straitstimes.com/asia/yokohama-picks-opposition-candidate-over-sugas-ally-for-mayor
-
『産経新聞』にて細谷雄一主席研究員の著書『戦後史の開放Ⅱ 自主独立とは何か 後編』からの引用が掲載されました
Media・新聞
『産経新聞』にて細谷雄一主席研究員の著書『戦後史の開放Ⅱ 自主独立とは何か 後編』からの引用が掲載されました
8月21日付『産経新聞』「解説 『講和条約』70年と日米同盟 新時代の岐路に再び向き合う」にて細谷雄一主席研究員の著書『戦後史の開放Ⅱ 自主独立とは何か 後編』からの引用が掲載されました。
-
『中部経済新聞』にて筒井清忠主席研究員編『大正史講義』が紹介されました
Media・新聞
『中部経済新聞』にて筒井清忠主席研究員編『大正史講義』が紹介されました
8月21日付『中部経済新聞』「新鮮新選 世界と同期し始めた時代 『自由』定着の大正期」にて筒井清忠主席研究員編『大正史講義』が紹介されました。

INQUIRIES
お問合せ
取材のお申込みやお問合せは
こちらのフォームより送信してください。