INFORMATION
お知らせ
-
2月28日付『産経新聞』「世界を解く」に、対米リスク低減に対する日本の認識転換に関する、細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました。
Media・新聞
2月28日付『産経新聞』「世界を解く」に、対米リスク低減に対する日本の認識転換に関する、細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました。
-
『朝日新聞GLOBE+』に、日本に焦点を当てた大規模な世論調査のプロジェクトを率いる、筒井清輝研究主幹のインタビュー掲載と調査内容が紹介されました。
Media・WEB
『朝日新聞GLOBE+』に、日本に焦点を当てた大規模な世論調査のプロジェクトを率いる、筒井清輝研究主幹のインタビュー掲載と調査内容が紹介されました。
▼ 記事はこちら(「朝日新聞GLOBE+」サイトへ)
【インタビュー】https://globe.asahi.com/article/15107139
【調査内容】https://globe.asahi.com/article/15106471 -
『東洋経済オンライン』に、土居丈朗研究主幹の寄稿「『成長で財政は黒字化』と高をくくる人に伝えたい」が掲載されました。
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に、土居丈朗研究主幹の寄稿「『成長で財政は黒字化』と高をくくる人に伝えたい」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
https://toyokeizai.net/articles/-/736465 -
2月26日発売『週刊東洋経済』「経済を見る眼」に、早川英男主席研究員の寄稿「IMFの提言を政策立案に生かせ」が掲載されました。
Media・雑誌
2月26日発売『週刊東洋経済』「経済を見る眼」に、早川英男主席研究員の寄稿「IMFの提言を政策立案に生かせ」が掲載されました。
-
2月26日発売『週刊東洋経済』「中国動態」に、福本智之研究員の寄稿「脆弱な中小銀行の整理再編が加速」が掲載されました。
Media・雑誌
2月26日発売『週刊東洋経済』「中国動態」に、福本智之研究員の寄稿「脆弱な中小銀行の整理再編が加速」が掲載されました。
-
2月26日発売『週刊エコノミスト』「独眼経眼」に、愛宕伸康主席研究員の寄稿「うのみにできないFRBの5月利下げ」が掲載されました。
Media・雑誌
2月26日発売『週刊エコノミスト』「独眼経眼」に、愛宕伸康主席研究員の寄稿「うのみにできないFRBの5月利下げ」が掲載されました。
-
2月26日付『日本経済新聞』「多様性 私の視点」に、子どもたちへの教育が持つ影響力に関する、山口慎太郎研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
2月26日付『日本経済新聞』「多様性 私の視点」に、子どもたちへの教育が持つ影響力に関する、山口慎太郎研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
2月24日付『日本経済新聞』「経済論壇から」に、労働市場変革の必要性、少子化・人口減少問題に取り組む際のポイント、日銀の金融政策動向について、土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
2月24日付『日本経済新聞』「経済論壇から」に、労働市場変革の必要性、少子化・人口減少問題に取り組む際のポイント、日銀の金融政策動向について、土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
2月23日付『朝日新聞』に、22日開催ウェビナー「日本財政は持続可能か:2024年度予算案、中長期試算を受けて」が取り上げられました。
Media・新聞
2月23日付『朝日新聞』に、22日開催ウェビナー「日本財政は持続可能か:2024年度予算案、中長期試算を受けて」が取り上げられました。
-
細谷雄一研究主幹が、2月22日放送のBSテレ東『日経ニュース プラス9』「ウクライナ侵攻から間もなく2年、停戦か長期化か?」に出演いたしました。
Media・テレビ・ラジオ
細谷雄一研究主幹が、2月22日放送のBSテレ東『日経ニュース プラス9』「ウクライナ侵攻から間もなく2年、停戦か長期化か?」に出演いたしました。
▼ 番組サイトはこちら(「テレビ東京」サイトへ)
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/ -
2月20日発行『Wedge』「近現代史ブックレビュー」に筒井清忠主席研究員による書評が掲載されました。
Media・雑誌
2月20日発行『Wedge』「近現代史ブックレビュー」に筒井清忠主席研究員による書評が掲載されました。
-
2月20日付『日刊工業新聞』「未来を変える」にグローバル・コモンズ・アライアンスについて沖大幹研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
2月20日付『日刊工業新聞』「未来を変える」にグローバル・コモンズ・アライアンスについて沖大幹研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
2月20日付『日本経済新聞』夕刊「育む」に早生まれの子どもに必要な配慮について山口慎太郎研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
2月20日付『日本経済新聞』夕刊「育む」に早生まれの子どもに必要な配慮について山口慎太郎研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
細谷雄一研究主幹が2月19日放送のBS日テレ『深層NEWS』「ウクライナ復興協議へ 官民一体で日本初開催」に出演いたしました。
Media・テレビ・ラジオ
細谷雄一研究主幹が2月19日放送のBS日テレ『深層NEWS』「ウクライナ復興協議へ 官民一体で日本初開催」に出演いたしました。
▼ 動画はこちら(「YouTube」へ)
https://www.youtube.com/watch?v=kppsiZhet-c&list -
『現代ビジネス』に柯隆主席研究員の寄稿「トランプ再登場で対中関税60%!それにまったく備えていない習近平の方こそ世界のリスク」が掲載されました。
Media・WEB
『現代ビジネス』に柯隆主席研究員の寄稿「トランプ再登場で対中関税60%!それにまったく備えていない習近平の方こそ世界のリスク」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「現代ビジネス」サイトへ)
https://gendai.media/articles/-/124248?imp=0 -
2月19日発売『週刊ダイヤモンド』に半導体メーカーと投資計画に関する鈴木一人研究主幹のインタビューが掲載されました。
Media・雑誌
2月19日発売『週刊ダイヤモンド』に半導体メーカーと投資計画に関する鈴木一人研究主幹のインタビューが掲載されました。
-
2月19日発売『週刊東洋経済』「経済を見る眼」に佐藤主光研究主幹の寄稿「政府税制調査会が目指すこれからの税制」が掲載されました。
Media・雑誌
2月19日発売『週刊東洋経済』「経済を見る眼」に佐藤主光研究主幹の寄稿「政府税制調査会が目指すこれからの税制」が掲載されました。
-
2月19日付『日刊工業新聞』「深層断面」に半導体世界大手のTSMCによる日本への製造拠点設置に関する鈴木一人研究主幹の談話が掲載されました。
Media・新聞
2月19日付『日刊工業新聞』「深層断面」に半導体世界大手のTSMCによる日本への製造拠点設置に関する鈴木一人研究主幹の談話が掲載されました。
-
2月18日付『読売新聞』「地球を読む」に男女の雇用格差、長時間労働について大竹文雄研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
2月18日付『読売新聞』「地球を読む」に男女の雇用格差、長時間労働について大竹文雄研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
鈴木一人研究主幹が2月15日放送の『BSフジLIVE プライムニュース』「与党分裂の導火線?防衛装備移転見直しと次期戦闘機問題」に出演いたしました。
Media・テレビ・ラジオ
鈴木一人研究主幹が2月15日放送の『BSフジLIVE プライムニュース』「与党分裂の導火線?防衛装備移転見直しと次期戦闘機問題」に出演いたしました。
▼ 動画はこちら(「YouTube」へ)
【前編】https://www.youtube.com/watch?v=MFtwNShpPDU
【後編】https://www.youtube.com/watch?v=W5y5eAM_iMA -
2月14日付『日本経済新聞』「経済教室」に非伝統的金融政策について小林慶一郎研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
2月14日付『日本経済新聞』「経済教室」に非伝統的金融政策について小林慶一郎研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』に生成AI時代にニーズが高まるデータ参謀に求められるスキルについて山本康正主席研究員らの解説が掲載されました。
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に生成AI時代にニーズが高まるデータ参謀に求められるスキルについて山本康正主席研究員らの解説が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
https://toyokeizai.net/articles/-/732848 -
2月13日発売『週刊ダイヤモンド』「政策マーケットラボ」に岡直樹研究員の寄稿「巨大IT企業の税逃れ封じに暗雲、多国間条約発効に米議会“反乱”」が掲載されました。
Media・雑誌
2月13日発売『週刊ダイヤモンド』「政策マーケットラボ」に岡直樹研究員の寄稿「巨大IT企業の税逃れ封じに暗雲、多国間条約発効に米議会“反乱”」が掲載されました。
-
2月12日付『日本経済新聞』「複眼」に医師の2024年問題について渋谷健司研究主幹の談話が掲載されました。
Media・新聞
2月12日付『日本経済新聞』「複眼」に医師の2024年問題について渋谷健司研究主幹の談話が掲載されました。
-
2月10日発行『月刊資本市場』2月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「法人税を巡る議論は変わるのか」が掲載されました。
Media・雑誌
2月10日発行『月刊資本市場』2月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「法人税を巡る議論は変わるのか」が掲載されました。
-
2月6日付『産経新聞』「正論」に安西祐一郎所長の寄稿「改革へ野党もシンクタンク持て」が掲載されました。
Media・新聞
2月6日付『産経新聞』「正論」に安西祐一郎所長の寄稿「改革へ野党もシンクタンク持て」が掲載されました。
-
2月6日付『日刊工業新聞』に2024年度税制改正の狙いについて、土居丈朗研究主幹のインタビューが掲載されました。
Media・新聞
2月6日付『日刊工業新聞』に2024年度税制改正の狙いについて、土居丈朗研究主幹のインタビューが掲載されました。
-
2月5日発売『税務弘報』3月号「税制之理」に森信茂樹研究主幹の寄稿「社会保障改革に資産条件の検討が始まる」が掲載されました。
Media・雑誌
2月5日発売『税務弘報』3月号「税制之理」に森信茂樹研究主幹の寄稿「社会保障改革に資産条件の検討が始まる」が掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿「2大悪弊が2025年『緊縮ナシで財政黒字化』を阻む」が掲載されました。
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿「2大悪弊が2025年『緊縮ナシで財政黒字化』を阻む」が掲載されました。
-
2月2日付『読売新聞』「竹森俊平の世界潮流」にて、細谷雄一研究主幹編『ウクライナ戦争とヨーロッパ』が紹介されました。
Media・新聞
2月2日付『読売新聞』「竹森俊平の世界潮流」にて、細谷雄一研究主幹編『ウクライナ戦争とヨーロッパ』が紹介されました。

INQUIRIES
お問合せ
取材のお申込みやお問合せは
こちらのフォームより送信してください。