INFORMATION
お知らせ
-
『朝日新聞』に平田英明主席研究員の談話が掲載されました
Media・新聞
『朝日新聞』に平田英明主席研究員の談話が掲載されました
12月15日付『朝日新聞』「書き換え 一斉点検後も 国交省『問題と思わず』」に平田英明主席研究員の談話「悪質で論外、信頼を失う」が掲載されました。
-
『日本経済新聞電子版』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『日本経済新聞電子版』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
12月14日付『日本経済新聞電子版』に山本康正主席研究員の寄稿「教えて山本さん!BizTech基礎講座 師走の駆け込み上場 ベンチャー投資の活況は続く?」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「日本経済新聞電子版」サイトへ)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1120M0R11C21A2000000/
-
『週刊東洋経済』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
12月13日発売『週刊東洋経済』2021年12月18日号に山本康正主席研究員による寄稿「Inside USA GAFAMが半導体で攻め 相次ぐ独自開発の狙いとは」が掲載されました。
-
『週刊東洋経済』に早川英男主席研究員による寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』に早川英男主席研究員による寄稿が掲載されました
12月13日発売『週刊東洋経済』2021年12月18日号「経済を見る眼」に早川英男主席研究員による寄稿「『生産的政府支出』とは何か」が掲載されました。
-
2022年度の与党税制改正大綱に関する佐藤主光研究主幹の談話が、12月11日、地方紙等に掲載されました(共同通信配信)
Media・新聞
2022年度の与党税制改正大綱に関する佐藤主光研究主幹の談話が、12月11日、地方紙等に掲載されました(共同通信配信)
2022年度の与党税制改正大綱に関する佐藤主光研究主幹の談話が、12月11日、地方紙等に掲載されました(共同通信配信)。
-
『毎日新聞』に森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『毎日新聞』に森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました
12月11日付『毎日新聞』「ミニ論点 税制改正大綱 識者の採点は」に森信茂樹研究主幹の談話「経済成長・格差是正 先送り」が掲載されました。
-
『産経新聞』に森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『産経新聞』に森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました
12月11日付『産経新聞』「アメとムチ 賃上げ進むか 税制大綱 問われる実効性」に森信茂樹研究主幹の談話「金融資産の運用益課税 市場警戒」が掲載されました。
-
『朝日新聞』に森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『朝日新聞』に森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました
12月11日付『朝日新聞』「2022年度 与党税制改正大綱 暮らしや企業 どう影響?」に森信茂樹研究主幹の談話「課題は先送りした印象」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました
12月11日付『日本経済新聞』「税制 改革の理念見えず」に森信茂樹研究主幹の談話「社会保障踏まえた税制を」が掲載されました。
-
『月刊資本市場』12月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『月刊資本市場』12月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
12月10日発行『月刊資本市場』12月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「連載 明日へのかけ橋 デジタルを活用した所得制限付き給付制度を」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』「経済教室」に堀内勇作主席研究員らの寄稿が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』「経済教室」に堀内勇作主席研究員らの寄稿が掲載されました
12月10日付『日本経済新聞』「経済教室」に堀内勇作主席研究員らの寄稿「外交・安保政策の針路(下) 世論の的確な把握 大前提」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に鈴木一人研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に鈴木一人研究主幹の寄稿が掲載されました
12月8日付『日本経済新聞』「経済教室」に鈴木一人研究主幹の寄稿「外交安保政策の針路(上)――経済・宇宙のルール形成急げ」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に神林龍主席研究員の寄稿が掲載され、寄稿内にて山口慎太郎研究主幹らとの共同研究の内容が紹介されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に神林龍主席研究員の寄稿が掲載され、寄稿内にて山口慎太郎研究主幹らとの共同研究の内容が紹介されました
12月7日付『日本経済新聞』「経済教室」に神林龍主席研究員の寄稿「賃金長期停滞の背景(下) 低生産性企業の存続一因か」が掲載され、寄稿内にて山口慎太郎研究主幹らとの共同研究の内容が紹介されました。
-
『東洋経済オンライン』に神保謙主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に神保謙主席研究員の寄稿が掲載されました
12月6日付『東洋経済オンライン』に神保謙主席研究員の寄稿「日本の経済安全保障『軍事領域』で押さえたい要点 新興技術との繋がりに不可欠な保全・育成・連携」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『東洋経済オンライン』にて北岡伸一名誉研究員編『西太平洋連合のすすめ 日本の「新しい地政学」』が紹介されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』にて北岡伸一名誉研究員編『西太平洋連合のすすめ 日本の「新しい地政学」』が紹介されました
『東洋経済オンライン』12月6日付「ミンダナオ和平の現場から考える『西太平洋連合』『紛争影響地域』における『国際開発協力』の役割」、12月8日付「『表の世界』を支えることが紛争地域で重要な理由 ミンダナオ和平と『能力構築・能力開発』の目的」にて、北岡伸一名誉研究員編『西太平洋連合のすすめ 日本の「新しい地政学」』が紹介されました。
▼ 12月6日付 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
https://toyokeizai.net/articles/-/471078
▼ 12月8日付 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『週刊東洋経済』に福本智之研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』に福本智之研究員の寄稿が掲載されました
12月6日発売『週刊東洋経済』12月11日号に福本智之研究員の寄稿「中国動態『脱炭素』と『成長』の二兎を追う中国」が掲載されました。
-
『週刊東洋経済』に佐藤主光研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』に佐藤主光研究主幹の寄稿が掲載されました
12月6日発売『週刊東洋経済』12月11日号に佐藤主光研究主幹の寄稿「経済を見る眼 プッシュ型の現金給付は実現できる」が掲載されました。
-
『産経新聞』に鶴岡路人主任研究員のインタビューが掲載されました
Media・新聞
『産経新聞』に鶴岡路人主任研究員のインタビューが掲載されました
12月6日付『産経新聞』に鶴岡路人主任研究員のインタビュー「欧州と防衛連携『宿題だらけ』 戦闘機訓練 日本は及び腰」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に佐藤主光研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に佐藤主光研究主幹の談話が掲載されました
12月6日付『日本経済新聞』「複眼 賢い財政支出 実現には」に佐藤主光研究主幹の談話「所得の即時把握 可能に」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に神保謙主席研究員の談話が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に神保謙主席研究員の談話が掲載されました
12月2日付『日本経済新聞』「立民新体制 識者の見方」に神保謙主席研究員の談話「外交・安保 議論が不十分」が掲載されました。
-
『エネルギーフォーラム』に平沼光主任研究員の著書『資源争奪の世界史:スパイス、石油、サーキュラーエコノミー』の書評が掲載されました
Media・雑誌
『エネルギーフォーラム』に平沼光主任研究員の著書『資源争奪の世界史:スパイス、石油、サーキュラーエコノミー』の書評が掲載されました
12月1日発売『エネルギーフォーラム』12月号「私の愛読書」に平沼光主任研究員の著書『資源争奪の世界史:スパイス、石油、サーキュラーエコノミー』の書評が掲載されました。
▼ 書籍『資源争奪の世界史:スパイス、石油、サーキュラーエコノミー』についてはこちら
-
『日刊工業新聞』に沖大幹研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
『日刊工業新聞』に沖大幹研究主幹の寄稿が掲載されました。
11月30日付『日刊工業新聞』に沖大幹研究主幹の寄稿「未来を変える」が掲載されました。
-
『産経新聞』に細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『産経新聞』に細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました
11月30日付『産経新聞』「世界を解く」に細谷雄一研究主幹の談話「『寛容』のリベラリズム危機」が掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』に細谷雄一研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に細谷雄一研究主幹の寄稿が掲載されました
11月29日付『東洋経済オンライン』に細谷雄一研究主幹の寄稿「日本の経済安全保障に多層的視点が欠かせない訳 国家安全保障の中核としての国際戦略を推進せよ」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
11月29日付『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿「岸田内閣は財政健全化目標を先送りするのか コロナ禍でも好調な税収が意味すること」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『週刊エコノミスト』に土居丈朗研究主幹による書評が掲載されました
Media・雑誌
『週刊エコノミスト』に土居丈朗研究主幹による書評が掲載されました
11月29日発売『週刊エコノミスト』12月7日号「Book Review」に土居丈朗研究主幹による書評が掲載されました。
-
『日本経済新聞電子版』に山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました
Media・WEB
『日本経済新聞電子版』に山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました
11月28日付『日本経済新聞電子版』「Global Economics Trends」に山口慎太郎研究主幹の談話「ノーベル賞の『自然実験』、政策の効果検証に革命」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「日本経済新聞電子版」サイトへ)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD249F50U1A121C2000000/
-
『日本経済新聞』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
11月27日『日本経済新聞』「経済論壇から」に土居丈朗研究主幹の寄稿「成長のために何が必要か」が掲載されました。
-
『週刊金融財政事情』にて、森信茂樹研究主幹の連載コラム「税の交差点 第91回 岸田新総理の『分配』と『成長』を読み解く」の内容が取り上げられました
Media・雑誌
『週刊金融財政事情』にて、森信茂樹研究主幹の連載コラム「税の交差点 第91回 岸田新総理の『分配』と『成長』を読み解く」の内容が取り上げられました
11月23日発行『週刊金融財政事情』「岸田政権の『新しい資本主義』は日本の経済社会を変えられるか」にて、森信茂樹研究主幹の連載コラム「税の交差点 第91回 岸田新総理の『分配』と『成長』を読み解く」の内容が取り上げられました。
▼ 「岸田新総理の『分配』と『成長』を読み解く―連載コラム『税の交差点』第91回」はこちら
-
『東洋経済オンライン』にて北岡伸一名誉研究員編『西太平洋連合のすすめ 日本の「新しい地政学」』が紹介されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』にて北岡伸一名誉研究員編『西太平洋連合のすすめ 日本の「新しい地政学」』が紹介されました
11月22日付『東洋経済オンライン』「台湾からの『視線』に日本が注意するべき理由 『コロナ対応』で自己肯定感を強める『台湾』」にて北岡伸一名誉研究員編『西太平洋連合のすすめ 日本の「新しい地政学」』が紹介されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)

INQUIRIES
お問合せ
取材のお申込みやお問合せは
こちらのフォームより送信してください。