INFORMATION
お知らせ
-
『東洋経済オンライン』に鈴木一人研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に鈴木一人研究主幹の寄稿が掲載されました
11月22日付『東洋経済オンライン』に鈴木一人研究主幹の寄稿「日本の『経済安全保障』絶対押さえておきたい論点 国家安全保障戦略と目的は同じでも手段は異なる」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『日本経済新聞』に山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました
11月22日付『日本経済新聞』「ダイバーシティ進化論」に山口慎太郎研究主幹の談話「コロナ禍のテレワーク 男性と家族の関係深める」が掲載されました。
-
『読売新聞』に北岡伸一名誉研究員の寄稿が掲載されました
Media・新聞
『読売新聞』に北岡伸一名誉研究員の寄稿が掲載されました
11月21日付『読売新聞』に北岡伸一名誉研究員の寄稿「地球を読む アフガン脱出」が掲載されました。
-
『京都新聞』に平沼光主任研究員の談話が掲載されました
Media・新聞
『京都新聞』に平沼光主任研究員の談話が掲載されました
11月19日付『京都新聞』「『営農しながら発電』 地域に光 人口減に直面した千葉・飯塚地区」に平沼光主任研究員の談話「好循環モデル、支援を」が掲載されました。
-
『日本経済新聞電子版』にて、山本康正主席研究員著『2030年に勝ち残る日本企業』が紹介されました
Media・WEB
『日本経済新聞電子版』にて、山本康正主席研究員著『2030年に勝ち残る日本企業』が紹介されました
11月19日付『日本経済新聞電子版』「日本の低成長の理由、勝ち組企業… 今読むべきお金の本(4)」にて、山本康正主席研究員著『2030年に勝ち残る日本企業』が紹介されました。
▼ 記事はこちら(「日本経済新聞電子版」サイトへ)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB189UA0Y1A111C2000000/
-
『東洋経済オンライン』に橋本淳司研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に橋本淳司研究主幹の寄稿が掲載されました
11月19日付『東洋経済オンライン』に橋本淳司研究主幹の寄稿「日本人がトイレを流すのに使う『驚きの水の量』 毎日使っているのに実は知らないトイレの真実」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『月刊資本市場』11月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『月刊資本市場』11月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
『月刊資本市場』2021年11月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「岸田総理は分配と成長を車の両輪に」が掲載されました。
-
『アステイオン』vol.095に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『アステイオン』vol.095に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
11月17日発売『アステイオン』vol.095に森信茂樹研究主幹の寄稿「G20デジタル課税合意の歴史的意義と今後の課題」が掲載されました。
-
『毎日新聞』に坪倉正治研究主幹のインタビュー記事が掲載されました
Media・新聞
『毎日新聞』に坪倉正治研究主幹のインタビュー記事が掲載されました
11月17日付『毎日新聞』に坪倉正治研究主幹のインタビュー記事「原発と新型コロナ 番外編 健康維持に声掛け不可欠 坪倉正治・福島県立医大教授に聞く(下)」が掲載されました。
-
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室「COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト」のウェブサイトに、千葉安佐子博士研究員/政策研究ポスト・ドクトラル・フェローの研究結果報告資料が掲載されました
Media・WEB
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室「COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト」のウェブサイトに、千葉安佐子博士研究員/政策研究ポスト・ドクトラル・フェローの研究結果報告資料が掲載されました
11月16日付で内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室「COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト」のウェブサイトに、千葉安佐子博士研究員/政策研究ポスト・ドクトラル・フェローの研究結果報告資料「国内旅行活性化の影響」が掲載されました。
▼資料はこちら(「COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト」サイトへ)
-
『日本経済新聞電子版』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『日本経済新聞電子版』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
11月16日付『日本経済新聞電子版』に山本康正主席研究員の寄稿「教えて山本さん!BizTech基礎講座 GEや東芝が3分割、テック企業の複合事業と何が違う?」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「日本経済新聞電子版」サイトへ)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1288I0S1A111C2000000/
-
『日刊工業新聞』に沖大幹研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
『日刊工業新聞』に沖大幹研究主幹の寄稿が掲載されました。
11月16日付『日刊工業新聞』に沖大幹研究主幹の寄稿「未来を変える 人為起源の気候変動 対策を議論」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に岩井克人名誉研究員のインタビュー記事が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に岩井克人名誉研究員のインタビュー記事が掲載されました
-
『週刊東洋経済』に藤澤啓子主席研究員らによる寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』に藤澤啓子主席研究員らによる寄稿が掲載されました
11月15日発売『週刊東洋経済』2021年11月20日号に藤澤啓子主席研究員らによる寄稿「経済学者が読み解く現代社会のリアル 第140回 保育の質の向上に評価の『見える化』が有効」が掲載されました。
-
『週刊東洋経済』にて、北岡伸一名誉研究員著『明治維新の意味』、細谷雄一研究主幹著『戦後史の解放I、II(前・後)』が紹介されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』にて、北岡伸一名誉研究員著『明治維新の意味』、細谷雄一研究主幹著『戦後史の解放I、II(前・後)』が紹介されました
11月15日発売『週刊東洋経済』2021年11月20日号「特集 学び直しの『近現代史』 世界と日本の近現代史がわかる60冊」にて、北岡伸一名誉研究員著『明治維新の意味』、細谷雄一研究主幹著『戦後史の解放I、II(前・後)』が紹介されました。
-
『日本経済新聞』に中室牧子研究主幹のインタビュー記事が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に中室牧子研究主幹のインタビュー記事が掲載されました
11月13日付『日本経済新聞』に中室牧子研究主幹のインタビュー記事「教育岩盤 遠隔を規制、世界に劣後」が掲載されました。
-
『NHK NEWS WEB』にて、千葉安佐子博士研究員/政策研究ポスト・ドクトラル・フェローの「ミニ東京」を使った感染拡大のシミュレーションや識者コメントが掲載されました
Media・WEB
『NHK NEWS WEB』にて、千葉安佐子博士研究員/政策研究ポスト・ドクトラル・フェローの「ミニ東京」を使った感染拡大のシミュレーションや識者コメントが掲載されました
11月12日付『NHK NEWS WEB』「コロナ感染 “第6波” 来る?いつ?対策は? 専門家分析まとめ」にて、千葉安佐子博士研究員/政策研究ポスト・ドクトラル・フェローの「ミニ東京」を使った感染拡大のシミュレーションや識者コメントが掲載されました。また、11月12日NHK総合『ニュースウォッチ9』でも紹介されました。
▼ 記事はこちら(「NHK NEWS WEB」サイトへ)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211112/k10013344991000.html
-
『中央公論』12月号に鈴木一人研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『中央公論』12月号に鈴木一人研究主幹の寄稿が掲載されました
11月10日発行『中央公論』12月号に鈴木一人研究主幹の寄稿「時評2021 岸田政権が重視する経済安全保障戦略」が掲載されました。
-
『毎日新聞』に坪倉正治研究主幹のインタビュー記事が掲載されました
Media・新聞
『毎日新聞』に坪倉正治研究主幹のインタビュー記事が掲載されました
11月10日付『毎日新聞』に坪倉正治研究主幹のインタビュー記事「原発と新型コロナ 番外編 弱い人がふるい落とされる 坪倉正治・福島県立医大教授に聞く(上)」が掲載されました。
-
『Yahoo!ニュース個人』のオーサーページに森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『Yahoo!ニュース個人』のオーサーページに森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
11月9日付『Yahoo!ニュース個人』のオーサーページに森信茂樹研究主幹の寄稿「子ども10万円給付、なぜデジタルを活用しない? 『事後清算方式』は現実的でない。」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「Yahoo!ニュース個人」サイトへ)
https://news.yahoo.co.jp/byline/morinobushigeki/20211109-00267205
-
『週刊金融財政事情』に早川英男主席研究員による書評が掲載されました
Media・雑誌
『週刊金融財政事情』に早川英男主席研究員による書評が掲載されました
11月9日発行『週刊金融財政事情』「一人一冊」に早川英男主席研究員による書評が掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
11月8日付『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿「コロナ対策『一律給付』はやはり高所得者の丸儲け 子育て世帯向け給付金に課税するのは困難だ」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『クーリエ・ジャポン』に筒井清輝研究主幹と桑島浩彰主席研究員の対談記事が掲載されました
Media・WEB
『クーリエ・ジャポン』に筒井清輝研究主幹と桑島浩彰主席研究員の対談記事が掲載されました
11月8日付『クーリエ・ジャポン』に筒井清輝研究主幹と桑島浩彰主席研究員の対談記事「アメリカにいる日本人研究者がいま日本にいる人たちにどうしても伝えたいこと」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「クーリエ・ジャポン」サイトへ)
-
平沼光主任研究員の談話が、地方紙等に掲載されました(共同通信配信)
Media・新聞
平沼光主任研究員の談話が、地方紙等に掲載されました(共同通信配信)
「つながる地域共生社会 再生可能エネルギー」の記事の中で、平沼光主任研究員の談話「好循環のモデル支援を」が、11月8日以降、地方紙等に掲載されました(共同通信配信)。
-
『週刊東洋経済』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
11月8日発売『週刊東洋経済』2021年11月13日号に山本康正主席研究員の寄稿「Inside USA テスラのテキサス移転に見る 脱シリコンバレーの虚実」が掲載されました。
-
『労働新聞』に柯隆主席研究員の著書『「ネオ・チャイナリスク」研究:ヘゲモニーなき世界の支配構造』の書評が掲載されました
Media・新聞
『労働新聞』に柯隆主席研究員の著書『「ネオ・チャイナリスク」研究:ヘゲモニーなき世界の支配構造』の書評が掲載されました
11月8日付『労働新聞』「GoTo書店!! わたしの一冊」に柯隆主席研究員の著書『「ネオ・チャイナリスク」研究:ヘゲモニーなき世界の支配構造』の書評が掲載されました。
▼ 書籍『「ネオ・チャイナリスク」研究』についてはこちら
-
『日経ヴェリタス』に柯隆主席研究員のインタビュー記事が掲載されました
Media・新聞
『日経ヴェリタス』に柯隆主席研究員のインタビュー記事が掲載されました
11月7日付『日経ヴェリタス』に柯隆主席研究員のインタビュー記事「恒大問題で不動産バブル再認識、中国経済の行方は 『共同富裕』は掛け声 抜本策なく停滞拡大」が掲載されました。
-
『時評』11月号に森信茂樹研究主幹の対談が掲載されました
Media・雑誌
『時評』11月号に森信茂樹研究主幹の対談が掲載されました
11月6日発売『時評』11月号に森信茂樹研究主幹の対談「森信茂樹が問う霞が関の核心 課題の認識と解決の方向性をより明確化させた人事院勧告・報告」が掲載されました。
-
『毎日新聞』に大竹文雄研究主幹による書評が掲載されました
Media・新聞
『毎日新聞』に大竹文雄研究主幹による書評が掲載されました
11月6日付『毎日新聞』に大竹文雄研究主幹による書評が掲載されました。
-
『税務弘報』12月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『税務弘報』12月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
11月5日発売『税務弘報』12月号「税制之理」に森信茂樹研究主幹の寄稿「岸田総理の金融所得税制見直し延期」が掲載されました。

INQUIRIES
お問合せ
取材のお申込みやお問合せは
こちらのフォームより送信してください。