「ポスト・コロナ時代における持続可能かつレジリエントな医療・看護・介護システムの構築に関する研究」プログラム及び関連研究プログラムの研究成果について、ご覧いただけます。
新着情報
Review「G20ニューデリー・サミットの機会を経て日本が今後行うべき5つの提言」を公開しました。(2023/9/28)
7月12日に開催したシンポジウム「長崎からG7のその先へ -デジタル×地域医療の未来図-」の動画・資料の公開を開始しました。(2023/8/4)
Review「新型コロナ戦略:ワクチン接種から「定点把握」とサーベイランスまで」を公開しました。(2023/8/4)
![]() |
|
本プログラムで実施した研究を、分かりやすく論考として発信しています。 |
ウェビナー、記者懇談会等の開催報告です。当日の動画や資料をご覧頂けます。 |
![]() |
![]() |
本プログラムより投稿した論文の一覧です。 |
本プログラムより発信したプレスリリースの一覧です。 |
-
-
- 研究主幹
- 渋谷 健司
- 渋谷 健司
- 研究分野・主な関心領域
-
- グローバルヘルス
- 疫学
- 統計学
- 医療経済
- 医療政策
-
-
-
- 元 主席研究員/慶應義塾大学医学部 医療政策・管理学教室 特任准教授
- 野村 周平
- 野村 周平
- 研究分野・主な関心領域
-
- 生物統計学
- 国際保健政策
- 疾病負荷
- 比較リスク評価
- 災害リスク管理
- 政府開発援助
-
-
-
- 元 研究主幹
- 小野崎 耕平
- 小野崎 耕平
- 研究分野・主な関心領域
-
- 医療政策
- 医療システムの持続可能性
- ヘルスケア産業
- 組織・人事およびリーダーシップ開発
-
-
-
- 主任研究員
- 坂元 晴香
- 坂元 晴香
- 研究分野・主な関心領域
-
- 国際保健
- 医療制度
-
-
-
- 元 研究主幹
- 谷口 清州
- 谷口 清州
- 研究分野・主な関心領域
-
- 小児感染症学
- 感染症疫学
- サーベイランス
- 国際保健
-
注目コンテンツ
-
2025年の年金改正のポイント
2025年の年金改正のポイント
-
2025年の日本で気にすべきは、インフレか、それともデフレか -政府はデフレを気にし、日本銀行はインフレを気にしている?-
2025年の日本で気にすべきは、インフレか、それともデフレか -政府はデフレを気にし、日本銀行はインフレを気にしている?-
-
れいわ新選組「消費税ゼロ」の実現可能性を探る- 連載コラム「税の交差点」第71回
れいわ新選組「消費税ゼロ」の実現可能性を探る- 連載コラム「税の交差点」第71回
-
r-g(金利と成長率の差)はどこまで上昇し得るのか? -既存研究のReviewとシミュレーションからの示唆-
r-g(金利と成長率の差)はどこまで上昇し得るのか? -既存研究のReviewとシミュレーションからの示唆-
-
【政策研究】少子化対策のあり方 ―財源問題を中心に―
【政策研究】少子化対策のあり方 ―財源問題を中心に―
BY THIS AUTHOR
この研究員のコンテンツ
-
歯科医療再生に向けて 〜自由診療による責任のある予防中心の歯科医療へ〜
歯科医療再生に向けて 〜自由診療による責任のある予防中心の歯科医療へ〜
-
医療インバウンドの推進に向けて(2)
医療インバウンドの推進に向けて(2)
-
医療インバウンドの推進に向けて(1)
医療インバウンドの推進に向けて(1)
-
国家・経済安全保障としてのグローバルヘルスー新たなグローバルヘルス戦略への提言
国家・経済安全保障としてのグローバルヘルスー新たなグローバルヘルス戦略への提言
-
日本のドラッグロスとドラッグラグ:現状分析と再生への提案
日本のドラッグロスとドラッグラグ:現状分析と再生への提案
0%