中国の政治、経済、外交、安全保障、社会、環境などについて、中長期の日中関係を見据えた、客観的かつ分野横断的なレポートや論考などを定期的に発表します。
- 習近平政権の「話語体系建設」が目指すもの――普遍的価値への挑戦となるか
江藤名保子/日本貿易振興機構アジア経済研究所 研究員(掲載日:2017/7/25)
- 全人代から見た中国の経済政策
田中修/日中産学官交流機構 特別研究員(掲載日:2017/4/25)
- 中国の特色ある高速度変化
諏訪一幸/静岡県立大学国際関係学部 教授(掲載日:2017/4/6)
- 中国共産党の治安対策
金野純/学習院女子大学・国際文化交流学部 准教授(掲載日:2017/4/5)
- 国防費の伸びと人民解放軍の不満
小原 凡司/東京財団政策研究調整ディレクター兼研究員(掲載日:2017/3/30)
- 香港社会の動きを読み解く――香港立法会選挙の結果を中心に
合田 美穂/香港中文大学准教授(掲載日:2016/12/26)
- 習近平「核心」体制の誕生と近隣諸国の不安
諏訪 一幸/静岡県立大学国際関係学部教授(掲載日:2016/12/7)
-
田中 修/日中産学官交流機構特別研究員(掲載日:2016/9/27)
-
小原 凡司/東京財団(掲載日:2016/9/27)
-
中国社会の安定/不安定を決める経済的要因は何か(3)予想シナリオ
関山 健/東洋大学 国際教育センター 准教授(掲載日:2016/9/23) -
中国社会の安定/不安定を決める経済的要因は何か(2)改革の成否が経済に与える影響について
関山 健/東洋大学 国際教育センター 准教授(掲載日:2016/9/23) -
中国社会の安定/不安定を決める経済的要因は何か(1)経済的ドライビング・ファクター
関山 健/東洋大学 国際教育センター 准教授(掲載日:2016/9/23) -
中国 の政策決定の構造から考える海軍艦船の尖閣航行
井上 一郎/関西学院大学教授(掲載日:2016/9/13) - 中国の「根拠地」外交の展開――目指すは中華秩序の構築か?
諏訪 一幸/静岡県立大学国際関係学部教授(掲載日:2016/7/21) - 中国の中間層は暴走するか
阿古 智子/東京大学総合文化研究科准教授(掲載日:2016/7/13) - 中国の経済成長率6.9%から何を読み取るか
星野 真/早稲田大学政治経済学術院助教(掲載日:2016/3/4) - 香港における外国人家事労働者の問題と今後
合田美穂/香港中文大学歴史学科・日本研究学科 兼任准教授(掲載日:2016/3/3) - 中国の社会変革における「底線」とは
及川淳子/法政大学客員学術研究員(掲載日:2016/2/29) - 中国の軍事活動2015(3)-米中は軍事衝突するか-
小原凡司/東京財団(掲載日:2016/2/22) - 中国の軍事活動2015(2) -米中「新型大国関係」を追求する中国-
小原凡司/東京財団(掲載日:2016/2/22) - 中国の軍事活動2015(1) -変わろうとする人民解放軍-
小原凡司/東京財団(掲載日:2016/2/22) - 台湾総統選挙と今後の日台中関係
諏訪一幸/静岡県立大学国際関係学部教授(掲載日:2016/2/12) - 第13次5ヵ年計画党中央建議の気づきの点
田中 修/日中産学官交流機構特別研究員(掲載日:2015/12/08) - なぜ、中国政府は弁護士を弾圧するのか
阿古 智子/東京大学総合文化研究科准教授(掲載日:2015/10/06) - リアリズム色を強める中国外交――現状と対応
諏訪 一幸/静岡県立大学国際関係学部教授(掲載日:2015/9/24) - 中国共産党の求心力――新しい統一戦線の目指すもの
江藤 名保子/日本貿易振興機構アジア経済研究所 研究員(掲載日:2015/7/7) - 中国の環境問題が解決する日
染野 憲治/東京財団研究員(掲載日:2015/6/30) - AIIBと日本の対応:途上国支援の視点から
加藤 弘之/神戸大学大学院経済学研究科 教授(掲載日:2015/5/8) - AIIBと日本の選択
諏訪 一幸/静岡県立大学国際関係学部教授(掲載日:2015/4/23) - 政府活動報告に見る2015年のマクロ経済政策
田中 修/日中産学官交流機構特別研究員(掲載日:2015/4/14) - 中国研究者が読む『21世紀の資本』
加藤 弘之/神戸大学大学院経済学研究科 教授(掲載日:2015/4/14) - 中国対外戦略の展開
小原 凡司/東京財団(掲載日:2015/3/25) - 柴静論争と中国の言論空間―環境問題は開放的な討議の空間を発展させられるのか―
阿古 智子/東京大学総合文化研究科准教授(掲載日:2015/3/20) - 納税者意識の向上を目指す社会運動――民間シンクタンク「伝知行」弾圧事件
及川 淳子/法政大学国際日本学研究所客員学術研究員(掲載日:2015/2/10) - 中国の人気雑誌『知日』現象の示唆するもの
原口 純子/北京在住ライター/エディター(掲載日:2015/1/27) - 腐敗をなくす一番現実的な(?)方法
加藤 弘之/神戸大学大学院経済学研究科教授(掲載日:2015/1/27) - 日中関係の現状と課題―最近の動向を手がかりとして―
鈴木 隆/愛知県立大学外国語学部中国学科准教授 (掲載日:2014/12/26) - いま四川省の農村で何が起きているか
加藤 弘之/神戸大学大学院経済学研究科教授 (掲載日:2014/12/9) - マクロ経済政策に関する指導部の考え方
田中 修/日中産学官交流機構特別研究員 (掲載日:2014/12/4) - 北京「大柵欄」に吹く新しい風
原口 純子/北京在住ライター/エディター (掲載日:2014/11/18) - APECに見る中国の戦略
小原 凡司/東京財団 研究員 (掲載日:2014/11/17) - 環境問題を通して考える中国の市民社会と政府との関係
阿古 智子/東京大学総合文化研究科准教授 (掲載日:2014/10/29) - 中国の政治経済制度を根っこから考える
加藤 弘之/神戸大学大学院経済学研究科教授 (掲載日:2014/10/23) - 近代戦争の長い影(2)-第2回 日清戦争勃発120周年をめぐる中国の諸言説
毛利 亜樹/筑波大学人文社会系助教 (掲載日:2014/10/14) - 習近平政権の世論誘導
江藤 名保子/慶應義塾大学東アジア研究所訪問研究員 (掲載日:2014/10/9) - 「同呼吸、共奮闘」は成立するか―その2
染野 憲治/東京財団研究員 (掲載日:2014/9/19) - 日中関係改善の見通し―経済関係からの考察―
関山 健/東京財団研究員 (掲載日:2014/9/16) - 中国の都市化は見果てぬ夢か
加藤 弘之/神戸大学大学院経済学研究科教授 (掲載日:2014/8/28) - 近代戦争の長い影―第1回 第一次世界大戦アナロジーと中国
毛利 亜樹/筑波大学人文社会系助教 (掲載日:2014/8/19) - 権力集中を進める習近平-不安と期待-
諏訪 一幸/静岡県立大学国際関係学部教授 (掲載日:2014/8/18) - 中国は腐敗撲滅に成功するか
加藤 弘之/神戸大学大学院経済学研究科教授 (掲載日:2014/8/6) - 真夏の中のヒマワリ-国家に揺らされて
陳 天璽/早稲田大学准教授 (掲載日:2014/7/30) - 成功だった戦略経済対話
小原 凡司/東京財団研究員 (掲載日:2014/7/20) - 水土流失と砂漠化
高見 邦雄/認定NPO法人緑の地球ネットワーク事務局長 (掲載日:2014/7/8) - 中国経済の現状と景気テコ入れ策
田中 修/日中産学官交流機構特別研究員 (掲載日:2014/6/10) - 天安門事件25周年と「五君子事件」
及川淳子/法政大学学術研究員 (掲載日:2014/6/6) - 大国の思惑とアジアの安全保障
小原凡司/東京財団研究員 (掲載日:2014/5/27) - 全人代後の中国外交
諏訪一幸/静岡県立大学国際関係学部教授 (掲載日:2014/5/21) - 動脈と静脈が織り成す中国内陸経済の変化
染野憲治/東京財団研究員 (掲載日:2014/2/20) - 新しいビジネスアライアンスの可能性 ~日台企業の新潮流(2)~
バートル/多摩大学准教授 (掲載日:2014/2/19) - 中国の戦略兵器は国際関係を変えるか
小原凡司/東京財団 (掲載日:2014/2/17) - 緊密化する米中関係―試される日本の外交力
関山健/東京財団研究員、明治大学国際連携機構准教授 (掲載日:2014/2/14) - 深刻化する水不足
高見邦雄/認定NPO法人緑の地球ネットワーク事務局長(掲載日:2014/2/12) - 金門今昔
陳天璽/早稲田大学准教授 (掲載日:2014/1/9) - 新しいビジネスアライアンスの可能性 ~日台企業の新潮流(1)~
バートル/多摩大学准教授 (掲載日:2014/1/7) - 尖閣問題発生後に見えてきた日中経済関係
瀬口清之/キャノングローバル戦略研究所研究主幹 (掲載日:2014/1/6) - 改革の全面深化
田中修/日中産学官交流機構特別研究員 (掲載日:2013/12/18) - 「公民社会」への道筋―新公民運動と憲政論争
及川淳子/法政大学客員学術研究員 (掲載日:2013/11/15) - 習近平政権下の中国外交の方向性
青山 瑠妙/早稲田大学教育・総合科学学術院教授 (掲載日:2013/10/21) - 習近平の腐敗撲滅闘争 -薄熙来裁判と「整風」-
諏訪 一幸/静岡県立大学国際関係学部教授 (掲載日:2013/10/3) - 環境問題から見る中国の転換点-「同呼吸、共奮闘」は成立するか
染野 憲治/東京財団研究員 (掲載日:2013/09/17) - 「西進」戦略の意義 - 国内開発と外交のリンケージ
孫 櫻/ジョージタウン大学・東京財団インターン (掲載日:2013/09/11) - 「シャドーバンキングによる中国経済危機」という嘘
関山 健/東京財団 明治大学国際連携機構准教授 (掲載日:2013/09/02) - 新たな「移民潮(ブーム)」― 投資で勢力を拡大する新・新華僑
陳天璽/早稲田大学国際教養学部准教授 (掲載日:2013/08/29) - 「新型都市化」でも中国の「大手術」は難しい
阿古智子/東京大学総合文化研究科准教授 (掲載日:2013/08/15) - 「公民社会」をめぐる攻防
及川淳子/法政大学客員学術研究員 (掲載日:2013/08/06) - 習近平が歩む道
加茂具樹/慶應義塾大学総合政策学部准教授 (掲載日:2013/07/24) - 米中接近の意味
小原凡司/東京財団研究員兼政策プロデューサー (掲載日:2013/07/16) - びっくり! メガソーラー
高見邦雄/認定NPO法人緑の地球ネットワーク事務局長 (掲載日:2013/07/10) - 足元の経済動向と景気対策
田中修/日中産学官交流機構特別研究員 (掲載日:2013/07/04) - 華人社会から日中関係を見る ― 求められる視点
陳天璽/早稲田大学国際教養学部准教授 (掲載日:2013/06/24) - 半年を過ぎた習近平政権 ― 内政と外交
諏訪一幸/静岡県立大学国際関係学部教授 (掲載日:2013/05/23) - 中国国防白書に関する一考察
小原凡司/東京財団研究員兼政策プロデューサー (掲載日:2013/05/08)
0%